はじめに
本事業は、福島相双復興官民合同チームの個別訪問活動を経て集められた被災地域の声や要望を基に、経済産業省で平成28年度に設けられた事業です。東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い避難指示等の対象となった福島県田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村における被災者の人々とのつながり創出を通じ、地域の活性化、さらには産業復興や、まちづくりにも資するような取組を支援することを目的とし、令和元年度「地域経済産業活性化対策費補助金(被災12市町村における地域のつながり支援事業)」を実施しています。
今回、取組の事例集をまとめるにあたり、これらの取組が広く伝わって地域の再生に繋がる一助となり、さらにこれらの取組を参考に今後の被災地域のつながり創出やコミュニティ再生に取組まれる皆様の活動の一翼を担えることができれば幸いに存じます。
最後に、本事例集の作成にあたり、取材や資料の提供等にご協力をいただいた各取組団体の皆様はじめ関係者の皆様方に、心から感謝申し上げます。
目 次
事例
被災12市町村における地域のつながり支援事業 事例紹介
01子供たちの定住と郷土愛を育むプロジェクト
02塚原海岸にアートで希望と笑顔の広場をつくる取組
03相双文化発信センター遊枝交流会
04スポーツを通した地域コミュニティ再生事業
05防災を学ぶイベント
06川内村の幸福感を持てる村づくりを促進する取組み
07そば教室による交流促進を計りながら、コミュニティの再生を計る取り組み
08いいたてお母さんコーラス40周年記念クリスマスコンサート
09山中郷ウォークラリー
10菜園づくりを楽しむ会
11手編み教室の開催
12有志の方々が撮影し保管していた浪江町の震災前の伝統行事の写真を集め、写真展を開催。交流を図りながら、地域の伝統を継承する取組。
13編物・パッチワーク・フラワーアレンジメント教室
※ 掲載している取組については、費用の一部を自己負担している場合があります。